当サイトへのご訪問ありがとうございます

立ち止まる勇気が、あなたの人生を守る力になる
焦らず、比べて、選ぶ
中立・公正な視点でそのプロセスをあなたと一緒に歩む
ファイナンシャルプランナーです

内田 英子(うちだえいこ)

FPオフィスツクル代表

医療従事者の家族に囲まれ、「お金よりも医療が身近」な環境で育ちました。
大学では中世西洋史を専攻。マイノリティの視点から「人がどう生きたか」を研究しました。
この経験は、いま「数字の奥にある、その人の人生」に寄り添うプランを提案する原点になっています。

卒業後は証券会社、生命保険代理店へ。
妊娠・出産・ワンオペ育児を経験し、「働けない・減らせない」時期に家計を立て直した実体験から、現実に寄り添うアドバイスを大切にしています。

2017年より独立系ファイナンシャルプランナーとして活動をスタート。
お金のワークショップを主催し、つみたてNISAの導入支援などにもいち早く取り組んできました。

住宅ローン・保険・資産形成を横断し、今あるものを活かしながら、最適化する
そんなファイナンシャルプランのご提案を得意としています。

強み・特徴

迷いを整理し、未来を安心に変えるために。“時間”を味方につけましょう。

家を買うときに見落とされがちなのが、「長期的な家計への影響」です。
持ち家特有のリスクを過小評価すると、万が一のときに家計へ大きな負担となることもあります。
「こうしたい」と「お財布のリアル」を行き来しながら「無理なく続く」ラインを可視化します。

実は、住まいの総コストの多くは事前に見通せます。
仕組みを理解してから選ぶことで、ムダを抑えた“賢い買い方”ができます。

住宅ローン・保険・資産形成は一体で最適化すると効果的。
過不足のある保障は整え、積立・投資は「続けられるしくみ」に。
“自分らしい人生のかたち”を整える選択肢を、一緒に設計します。

賃貸を続ける、親の持ち家を活かす、時期をずらす―。
“買わない選択肢”もフェアに比較し、疑問を丁寧にほどきます。
納得のいく資金計画で、新しい暮らしを安心して迎えましょう。

保有資格・経歴

以下の資格・経歴を有しており、業務提供にあたり必要な専門的力量を有しています。

証券会社、IT企業、保険ショップ勤務、マネーワークショップ運営を経て、
2019年 FPオフィスツクル開業。(旧屋号 FPオフィス幸せ家族ラボ)

一貫して金融商品等を販売せず、ライフプランにもとづく有料相談と金融教育事業に従事。

2005年 証券外務員Ⅱ種、学芸員資格取得
2018年 住宅ローンアドバイザー資格取得
2019年 消費生活相談員、消費生活アドバイザー資格取得
2020年 CFP資格取得(全6科目一括合格),FP1級
2022年 両立支援コーディネーター 取得

愛媛県松山市在住

関連団体:

FP相談ねっと 認定会員
NPO法人 みんなのお金のアドバイザー協会(FIWA)正会員
一般社団法人みんなの金融教育協会認定 CFE3.0メンバー
認定講師
J-FLEC(金融経済教育推進機構) 認定アドバイザー

日本消費者政策学会 準会員
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会 会員


取材協力・メディア出演

(敬称略)愛媛新聞社、あいテレビ「Nスタえひめ」、主婦の友社「ComeHomeWeb!」等

(敬称略)幻冬舎TheGold60(連載)、幻冬舎ゴールドオンライン、プレジデントオンライン、マネーフォワードMONEYPLUS、SasukeFinancialLabコのほけん、LIMO&Finance、講談社マネー現代、みずほ銀行、チューリッヒ生命保険、FamilyLifeService、などオンラインメディアにて多数

(敬称略)自治体や学校、団体・企業様における金融教育講座をはじめ、投資信託協会、松山大学、愛媛県、栃木県、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会等 多数