当サイトへのご訪問ありがとうございます。
内田 英子
(うちだえいこ)
FPオフィスツクル代表
愛媛県松山市在住
自分以外はすべて医療従事者、という
お金よりも医療に身近な環境で生まれ育つ
地方に住み、人口減少に対面するFPとして、
将来の暮らしの安全と幸せから逆算したアドバイスが特長。
主に共稼ぎ世帯を対象とし、老後生活から逆算し、
税制、公的医療保険、公的年金、
企業年金等の福利厚生を活かし、
コストを減らし生涯利益を増やす
住宅取得プランの提案を得意としている。
住宅ローンの仲介や生命保険等の販売は一切行わず、
継続的な支援で
しなやかな家計育成に伴走している。
関連団体:
FP相談ねっと 認定会員
NPO法人 みんなのお金のアドバイザー協会(FIWA)正会員
一般社団法人みんなの金融教育協会認定 CFE3.0メンバー
/認定講師
J-FLEC(金融経済教育推進機構) 認定アドバイザー
日本消費者政策学会 準会員
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会 会員
証券会社、IT企業、保険会社勤務、専業主婦を経て、
2019年FPオフィスツクル開業。
2005年 証券外務員Ⅱ種、学芸員資格取得
2018年 住宅ローンアドバイザー資格取得
2019年 消費生活相談員、消費生活アドバイザー資格取得
2020年 CFP資格取得(全6科目一括合格),FP1級
2022年 両立支援コーディネーター 取得
子どもを出産後、人生について深く考えるようになりました。
これには、第一子の妊娠を目標とし、子どもの時からずっと共存してきた病気に悩みながら、
乗り越えたという経験が大きかったように思います。
わたしが子どもを産み、育てる中で抱いたのは、孤独とさみしさと自らのちっぽけさと至らなさ。
そして、そんな中でも自分の子どもたちに今よりも1ミリでもいい、よい未来をつないでいきたいという想い、
自分らしく生きたいという想いでした。
今となっては専業FPとして皆様の家計のサポートをさせていただいている身ですが、
もともと金融リテラシーは低く、ひとり暮らしを始めた学生時代にはまるでお金を貯められず、
消費者トラブルに遭遇し両親に迷惑をかけたこともありました。
しかし、証券会社や保険会社・IT企業での勤務経験を経てFP資格などの資格を取得。
すこしずつお金の知識と経験を得て、毎日コツコツと磨いていきました。
子どもの頃からテストではヤマをはるのが苦手で、コツコツと努力するタイプでした。
毎日コツコツと知識をブラッシュアップする習慣は今も続けています。
夫の転勤を機に家庭に入ったことで、キャリアは切れてしまいましたが、
子どもと一緒の生活に後悔はありません。
専業主婦として日々の家事・育児に奮闘しながら、これまでの知識と経験を活かし、
自分らしい暮らしを実現するファイナンシャルプランニングを模索していきました。
しかし、大きな壁にぶつかります。
金融商品や保険商品、住宅ローンを選択する前に、自分や家族にとって本当に望ましい選択肢について安心して考えられる環境がなかったのです。
そこで、わたしは自らのファイナンシャルプランニング実行とボランティア活動を経て、
夫の転勤がなくなったことを機会に金融商品等を売らない教育的な視点でアドバイスを行う活動を始め、開業することとなりました。
金融商品や住宅ローン、保険商品の販売には一切携わらず、
安心して本質を考え、
金融リテラシーを育める環境を提供する事務所です。
開業当初は、士業と両立したり金融商品等の販売をしないFPなんて続かない、と多くの方から厳しい言葉をいただいたりと、落ち込むこともありましたが、
その時々でお客様の声に支えられてきました。
そして、お陰様で開業5年目を迎え、愛媛県内では非常に希少な、金融商品の販売を行わない専業独立系ファイナンシャルプランナー事務所としてありつづけ、
さまざまメディアで金融商品等の販売に携わらないアドバイザーとしての情報発信の機会をいただいています。
ご面談ではライフプランシミュレーションで課題を整理し、
公的年金・企業年金を土台とし合理的な資産配置で生涯利益をふやしながら
望ましい未来をつくっていく実践をお手伝いさせていただいております。
これまで約1,000回のライフプランシミュレーションの実績があります。
これまでの経験を経てつくづく思うことは、ライフプランを活かすには、広い専門知識とご相談者さまのもつライフプランへの理解が欠かせないということ。
時間を掛けずしては活用が難しいものだということです。
広い専門知識の追究と研鑽はお任せください。その上で、ご一緒にご自身のライフプランを丁寧にひも解いていきましょう。
ライフプランと照らし合わせれば、今抱えているモヤモヤが、今悩む必要がないもやもやだとわかることもあります。
また、資金の配置を変えるだけで、一見無理かも?と思うようなライフプラン実現の可能性を高めたり、
人生の見通しを明るくできる可能性もあります。
こういったことを、ぜひ多くの皆様に体験いただきたいと思っています。
プライベートでは温泉に行くのが好きです。
でも熱いお湯はニガテ。ぬるい温泉専門です。
取材協力・メディア出演
(敬称略)愛媛新聞オンライン、あいテレビ「Nスタえひめ」、主婦の友社「ComeHomeWeb!」等
執筆実績(敬称略)
幻冬舎ゴールドオンライン、マネーフォワードMONEYPLUS、SasukeFinancialLabコのほけん、LIMO&Finance、講談社マネー現代、みずほ銀行、チューリッヒ生命保険、FamilyLifeService、などオンラインメディアにて多数
講演実績(敬称略)
自治体や学校、団体・企業様における金融教育講座をはじめ、投資信託協会、松山大学、愛媛県、栃木県、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会等 多数